佐賀県
旧藤津郡の塩田津 伝統的町並み保存地区に残る建物佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲7162012年9月9日 上の写真のとなり こちらは看板部分が外され白壁造りに復元されています
美しいトタン壁の模様 嬉野市下宿乙2145附近 2012年9月8日
「あめがたや」 旅館大正屋の向かい あめがたは白い板のような飴嬉野市下宿乙2300-12附近 スナック「シュール」どんなお店でしょう。入ってみたいけど・・嬉野市下宿乙612附近2012年9月8日
いろは 旅館千鳥 仕出し鮮魚店・・いいですね ねじりんぼうも見えます ひさご旅館 温泉横丁はビル内ではなく横の路地のようです2012年9月8日
夜になると酔客が灯りに誘われて来るのでしょうか・・2012年9月8日 焼肉・ラーメンソウル園 スナック狸穴 右上に老舗旅館「和多屋別荘」がのぞいています
本通りに面した建物は、元は温泉旅館でしょうか脇へ入ると「金瓶梅」 向かい側のスナック「どら猫」完全明朗会計の店とあります2012年9月8日
嬉野市 ブックス古賀 大字下宿乙753雑誌の平置き台 結納セットという貼紙も見えます 自販機の後ろは何屋さんだったのでしょうか 横向きのポスト2012年9月8日
「新湯通り」のビジネス旅館 佐賀県嬉野市大字下宿乙800附近 焼き鳥 湯どうふ ナショナル・パナソニック自転車 こちらは「長崎街道」沿い 2012年9月8日
塩田川にかかる嬉野橋 昭和2年竣工2012年9月8日 温泉旅館・・すでに廃業のようです 嬉野市大字下野甲9附近
鹿島バスセンター 売店 佐賀・長崎のお菓子など今はもう建物もありません 雨の嬉野温泉バスセンター 彼杵(そのぎ)駅行きの赤いバス2012年9月8日
長崎本線 肥前鹿島駅前 駐車場の矢印がわかりにくい(笑) 地図の看板だらけ 駅前ロータリーに面して ハンバーガー「らりるれろ」 右はスナック「エンジェル」左は居酒屋「鈴」2012年9月8日
肥前竜王駅 隣は肥前鹿島と肥前白石 長崎本線です 跨線橋 当時すでに無人駅です 2013年1月4日 車窓より JR九州
鳥栖駅ホーム ごぼう天うどん 420円 鳥栖駅ホーム 1月4日のお昼前 2013年
佐賀競馬 観客席 3階は有料席のようです2013年1月4日 第1レースパドック 6番アマクサタカラジマ 電光でない黒板掲示板・・ 3点買って当たった! けどマイナスでした
一部分屋根が高いのは騎乗したまま通れるようにでしょうか奥に「はがくれ」とか「ハーバー食堂」など見えます 「龍ラーメン」インターネットで評判・・の看板 ラーメン・ちゃんぽん・・「のだ屋」2013年1月4日
弁当300円 焼もち100円 カレーパン 焼いも 丸天 いか天 ゆで玉子 モニター 一つだけ写っています 左奥は窓口だったのでしょうね これで経営が、いやレースそのものが成り立つのでしょうか 2013年1月4日
佐賀競馬場 売店 佐賀県鳥栖市 パン・カップ麺・弁当・・シャボン玉 ? 奥に「第1投票所」とあります 払戻所は右2013年1月4日
佐賀競馬場 JR鳥栖駅よりバス20分正月競馬 売店 森永ホモ牛乳 正月競馬の開催日 ゴール前には猫一匹 2013年1月4日
肥前山口駅 近年西九州新幹線開業に伴い江北駅と改称 長崎本線と佐世保線の分岐点 2013年1月4日 鳥栖駅 鹿児島本線と長崎本線の分岐点 古い駅舎です孫さんも利用されたでしょう
武家屋敷門 佐賀市松原2-29 有田焼の「深川製磁」 佐賀市松原3-4-17 2011年10月31日
佐賀市 しらやま名店街 松原川通り2-2附近 怪しげだけど・・看板がいいですね カメラの勉強堂 呉服元町8 2011年10月31日
佐賀市唐人2-2-37附近 銭湯だったようです 入口に「男」 立体的な板塀がいいですね 銭湯の左側 「女」の文字も2011年10月31日
愛敬町3-7附近 寿司 スナック 小料理 佐賀市大財1-3-26附近 スナック ぎょうざ 佐賀市大財1-4附近 ラウンジ スナック やきとり 2011年10月31日
長崎街道 光と影 2011年10月31日
佐賀市嘉瀬町扇町佐賀城下西の出入口の「高橋」 2011年10月31日
長崎街道 佐賀市 2011年10月31日
佐賀市八戸1-2 枝梅酒造附近 長崎街道 「枝梅酒造」 佐賀市長瀬町5-55附近 くど造り様式 佐賀市 八戸地蔵菩薩 2011年10月31日
佐賀市八戸 長崎街道 佐賀市八戸1丁目 長崎街道 2011年10月31日
和風ガレージ 佐賀市長瀬町5-56附近 文具店 佐賀市長瀬町5-58附近 理容館 佐賀市八戸1-2-4附近 美容室 佐賀市八戸1-2-30附近 2011年10月31日
カットハウス 佐賀市長瀬町5-47附近 美しいトタン建築 元は鮮魚店だったのでしょうか 長瀬町5-23附近 2011年10月31日