浅草
中華料理「康楽」 浅草2丁目4-5 街灯の柱にWけんじのパネルが見えます 夕刻の雨 浅草1丁目40付近 2008年8月17日
お食事処「徳仙」 浅草2丁目4-4 「徳仙」 2008年8月17日
浅草演芸ホール 林家正蔵 円丈 文楽 住吉踊りの看板も2008年8月17日 洋食「ヨシカミ」 浅草1丁目41-4 看板に「うますぎて申し訳ないス!」
浅草 「中映劇場」 右側に「浅草名画座」 ともに2012年10月閉館 その奥が「世界館」 奥山おまいりまち 大木戸 浅草2丁目5-5付近 2008年8月17日
「浅草世界館」 左側に「浅草新劇場」 右奥は「浅草シネマ」現在すべて閉館 浅草ビューホテルが建っている 「来々軒」 「ビデオ鑑賞花太郎」 2008年8月17日「かつや」カツ丼490円は最近まで変わらず?
「アリスの店」浅草2丁目 7-21 この藤棚は今もありそうです 競馬中継がかかっています ゆったりとした時間の流れ右隣は「かづちゃんの店」2008年8月17日
松よし、栃木屋、セリカ、狸の宴・・浅草2丁目7-21付近 初音小路 藤の名所飲食街 このゲートは現存せず 右に「かづちゃんの店」 2008年8月17日
食事処「芳野屋」 氷イチゴ 牛乳・ラムネ・料理のケース 浅草2丁目29-3 すでに閉店のようです 「浅草三ちゃん」「金生堂」 浅草2-14-1付近 2008年8月17日
「ふきや」演劇舞踊・仮装・・ラジカセ・カメラ・ネックレス・・浅草2丁目7-5 左奥はウインズか 右側は「花やしき」通り 2008年8月17日
浅草寺 宝蔵門 2008年8月17日 浅草寺 境内
弁天堂まえ 2008年8月17日 二尊仏の後ろ側 阿弥陀仏の脇侍 観音菩薩と勢至菩薩
左側は雷おこしの前田商店 奥は浅草寺宝蔵門 仲見世通りの後ろの道 ふれあい弁当たぬきちゃん 浅草2-2-14付近 2008年8月17日
仲見世「テラオ」 モンチッチがいっぱい! 浅草1-37-1 手焼きせんべい「壱番屋」 浅草1-32-82008年8月17日
細い路地 左は天丼の「まさる」浅草1-32-2 表通り正面は「今半本店」 伝法院通りの木戸 現在は新しくなっているようです ズボンのポケットには競馬新聞
浅草 2008年8月17日 パフェ祭り
「伝法院」 門の右側には「浅草寺本坊通用門」ともある 中央通り「うなぎ 小柳」の前 2008年8月17日
伝法院通り 立ち退きの話もでているようですが 「角袖の浅草丸正」 角袖とは男物和装コートか 「おどり半天各種 原田商店」 2008年8月17日
浅草公会堂脇 2008年8月17日 新仲見世アーケード 「祝北京オリンピック」の幕が
「宮田レコード」 浅草1-31-7 中央通り2008年8月17日 浅草中央通り 「餃子の王様」「ファミリーホテル加茂川」右奥に「宮田レコード」 五重塔も少し見えてます
新仲見世アーケード街 洋品店LIPS 浅草 2008年8月17日
「福寿司」は「かね惣」の横 浅草1-18-12 2008年8月17日 浅草1-20-3 とんかつ屋さん 電柱に(浅草155)という標識
「かね惣」 仲見世そばの刃物店 浅草1-18-12 路地 2008年8月17日
「浅草紅團」なんて知らないでしょうね・・ 2008年8月17日 柳小路 東側から紀文寿司方向を見る
紀文寿司 浅草1-17-10 雷門柳小路という標示があります 浅草「夏の夜まつり」ポスター 2008年8月17日
金寿司 浅草シルクプリン ふぐ酔い虎 浅草1-4-11 2008年8月17日 正面は伝法院 右奥は浅草公会堂
神谷バー 台東区浅草1-1-1 2008年8月17日 右側は改装(復元)前の松屋・東武淺草駅 シダックスやアコムの看板も見える