福生駅から富士見通り 福生885付近 道路拡張で現存せず 窓の形状と入り口が少し内側になっているところがいいですね アパート 外階段 2007年4月
福生 Caféレストラン 福生16号 アイスクリーム 2007年4月
福生市福生2474 藤田敏八監督1973年日活「エロスは甘き香り」タイトルバックにそっくりの景色が流れます 2007年4月
昭和っぽいパイプのスツール 2007年4月 アメリカンなショーウインドウ
福生のスカジャン 龍神雷神 富士山がちょっと弱い (^_^) 豹柄がアクセント これがキマル人はかっこいいでしょうね 2007年4月
東京 福生 日だまりの歩道にソファー 家具とソフトクリーム 2007年4月
福生 16号沿いテーラー イカしたファッション画 衣料品店 マネキンが見つめているのは基地 2007年4月
福生 オールディーズ50’s ロカビリー・・面白そうですが・・ ハイグレードエキサイティングサロン MUKUMUKU2007年4月
東京・福生市福生868付近 2007年4月
味噌カレーベジタブルラーメン 850円 福生市福生867付近 理容室 2007年4月
東京 福生 お洒落な建物のレストラン 2007年4月 HIPMART いけてるお店? 何屋さんだったか・・
衣料品店 ずっと以前は沖縄の陶器屋さんでした2007年4月 こちらも洋品店ですが入り口にボクシングのポスターが
福生のバイク屋さん Sが裏返っているのがいつも気になります 屋根にはマックとスロットの看板 2007年4月
東京・福生市 2007年4月 福生 16号沿いの店
Tanaka's 小さな土産物屋?さん 営業は既にしてなさそうですが・・ 2007年4月
福生の旧米軍ハウス E-13 ? 2007年4月 静かなたたずまいとなっています
東京 福生 2007年4月 D-3とあるのが見える
呉服町名店街 パーキングも656(ムツゴロー?) 呉服町名店街 2010年1月1日
佐賀市 呉服町名店街 アーケードの形はそれぞれ違うのですね イベント広場 プラザ656 誰もいませんが・・ 656はムツゴロー? 2010年1月1日
佐賀市白山2丁目9付近 お正月 飲食街 2010年1月1日
佐賀市白山名店街 左は郵便局 右は佐賀銀行 2010年1月1日 元旦風景 お店はシャッターが閉まっている
現在の案内図には左から旧筒井家、旧橋本家とあります 「水晶米」の看板は中村米店 中村米店と橋本家の間の道 奥は光厳寺 2009年12月31日
佐賀県鹿島市浜町 路地裏といったところでしょうか 2009年12月31日 家並みの背後を水路が通っています
長い時間のあいだ、雨と風がとおり過ぎた 庄金地区(庄津町・金屋町)屋根に網が 2009年12月31日
佐賀県鹿島市浜町 茅葺屋根の住居 2009年12月31日 トタンが被さった屋根 網は漁業用だったものでしょうか
宿場・酒蔵の町並みの川向こうは「浜」の名のとおり有明海の港で、船乗り、商人、鍛冶屋さんなどが住み、栄えたとあります。エアコンやプランターが見えるので、居住されてますね。2009年12月31日 茅葺きの屋根 現在は建造物群保存地区に指定され、整備され…
旧郵便局の建物の前で、床屋さんだったと思いますが 2009年12月31日 峰松酒造場(肥前屋)のショーウインドウ
窓の外にも装飾が・・2009年12月31日 酒ケーキや宅急便の幟もある
「浜町」だけに、小さいけど魚市場があったようです 峰松酒造「王将」の煙突か 2009年12月31日
自転車 2009年12月31日 酒蔵通り